冬は仙人風呂、夏は温泉掘り!家族で楽しむ川湯温泉

川湯温泉 仙人風呂
  • URLをコピーしました!

和歌山県田辺市にある、ちょっと変わった温泉「川湯温泉」をご存じですか?

冬になると現れる天然の露天風呂や、自分で掘って作るMy 露天風呂。

ここだけ聞くと何かのアトラクションのようですが、正真正銘、由緒正しき温泉です。

川湯温泉とは一体どんな温泉なのでしょうか。

本記事では、川湯温泉の楽しみ方をご紹介します!

目次

川湯温泉とは

川湯温泉は、熊野川支流である大塔川(おおとうがわ)の川底から湧き出す70度以上の源泉に、冷たい川の水が混ざり合い、程良い温度となった温泉です。

泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉。お湯に浸かれば神経痛、糖尿病に効果があり、飲用すれば胃腸病、糖尿病、痛風に効果があります。

日頃の疲れを癒したい…と願う人達にとって大変ありがたい温泉ですが、実は川湯温泉には驚くべき楽しみ方があったのです。

河原を掘ってMy温泉を作ろう

川湯温泉

夏になると、大塔川の河原は川遊びをする人達で賑わいます。
中には手にスコップや熊手を持って河原を掘る人達も。

大塔川の河原は、3月~11月の間、なんと自分で河原を掘って自分だけのMy温泉を作ることができるのです。

水着を着た子供達がスコップでザクザク、大人もしゃがみ込んでザクザク。数分後には立派な足湯の出来上がり!

川底を掘れば湯が湧き出る川湯温泉ならではのレジャーですが、掘らせてくれる田辺市も素晴らしい。懐の深さを感じます。

もしも上手く掘れなかったら、周りの人にコツを聞いてみてはいかがでしょう。知らない人達と自然におしゃべりできるのも、旅先ならではの特権です。

誰かが掘った穴が残っていることも多いので、ちょっと間借りして楽しんだり。

海で潮干狩りをする代わりに川で温泉堀り、という夏も面白いですね。

冬限定の仙人風呂

川湯温泉 仙人風呂

12月~2月になるとMy温泉が作れる場所は一旦閉鎖され、代わりに広大な大露天風呂「仙人風呂」が登場します。

大塔川の一部をせき止めて作る仙人風呂は、幅40m、奥行き15m、深さ60cm。日本でも最大級の大きさの露天風呂です。

名前の由来は、かつて仙人のお告げによって発見されたから、という説と、1,000人が一度に入れるから、という説があるそうですが、確かに市民プール並みの広さ。

川をそのまま露天風呂にするという大胆な発想に驚きますが、それだけではありません。

仙人風呂では様々なイベントが開催され、熊野の土地は盛り上がるのです。

湯けむり灯籠

川湯温泉 湯けむり灯籠

毎週土曜日の夜は、川べりに竹筒の灯篭を並べる「湯けむり灯籠」が開催されます。

満天の星空のもと、ゆらりとした煙に囲まれて川の露天風呂に浸かる…最高の贅沢ですね。

仙人風呂かるた大会

仙人風呂かるた大会

年に一度、全国から参加者が集まる「仙人風呂かるた大会」。

コスプレで参戦するチームもあり、毎年盛り上がりを見せます。

第20回大会の優勝は愛知県から参戦した戦隊チーム。機会があればぜひ私も参戦したい!

川湯十二薬師祭

川湯十二薬師祭の揚げ物

1月になると、大塔川を横断するように「揚げ物(=大きな張り子)」が吊り下げられます。

これは川湯温泉の守り本尊である十二薬師に供える意味があり、江戸時代中期に始まったと言われています。

揚げ物は干支だったり、人気のキャラクターだったり。
かの有名な目玉おやじやNHKの人気キャラクター・チコちゃんが吊るされていた年もありました。

約1か月間は飾られるそうなので、ぜひ見に行ってみてくださいね。

施設名川湯温泉(仙人風呂は冬季のみ)
住所和歌山県田辺市本宮町川湯
TEL0735-42-0735(熊野本宮観光協会)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次