子どもと一緒にのんびり都留の1日旅

名勝 田原の滝
  • URLをコピーしました!

家族旅行の行き先はどうやって決めていますか?
大人も子どもも楽しめる旅行先を探すのは大変だな、と思っている方も多いのでは?

悩んだ末に思いついたのは私の第二の故郷、都留市。

大学時代に住んでいた頃はのんびりした田舎町だったのですが、今は観光場所も増え、子ども達と一緒に十分に楽しめそうです。

よし、都留に行こう!
子連れ主婦が考えたのんびり都留の1日旅プランをご紹介します。

目次

子供が喜ぶ!見て遊べる施設

山梨県立リニア見学センター

山梨県立リニア見学センター
山梨県立リニア見学センター / 都留市観光協会

大月ICから車で15分。大月駅から路線バスも出ているので、旅の最初の目的地として行きやすい立地です。

”時速500kmの世界を見る!学ぶ!体験する!”というキャッチフレーズは乗り物好き、実験好きの子ども達の心を大いに刺激します。
普通の新幹線より2倍も速いんだよ!と言えば、興味の度合いもぐんと増すでしょう。

ミニリニアに乗って磁気浮上走行を体験したり、リニアシアターで時速500kmを映像と振動で体感したり。

「うちの車もリニアに変えて!」と言われそう。試験走行日は屋外見学テラスで走るリニアを見ることもできますよ。

山梨県立リニア見学センター
山梨県都留市小形山2381

道の駅つる

おかいもの「直売所」
おかいもの「直売所」 / 道の駅つる

リニアで好奇心を満たした後は、お腹を満たしに行きましょう。
10分ほど歩いて道の駅つるに移動します。

施設内にある地産地消レストラン「お勝手場」では、甲州名物ほうとう、甲州B級グルメ「とりもつ」など、この土地ならではのメニューを提供しています。

ガッツリお肉を頼むなら、”自然薯とろろ飯湧水ポークステーキ定食”がおススメ。

自然薯とろろ飯 湧水ポークステーキ定食
自然薯とろろ飯 湧水ポークステーキ定食 / 道の駅つる

こちらは富士湧水ポークという都留市のブランド豚を使っています。
地元の方もよく食べにくるそうなので、期待できますね。
建物を出る前におかいもの「直売所」でお土産を買うのをお忘れなく!

道の駅つる
山梨県都留市大原88

T-Dome79

T-Dome79外観
T-Dome79外観 / 山梨県内の総合情報サイトPORTA

女子会旅行なら次はスイーツ店巡りや自然散策にいくところですが、そこは子連れ旅行ということで。

今回選んだのはT-Dome79。
白い外観が美しい、山梨県初の全天候型バッティングセンターです。

2021年6月にオープンしたばかりで、大型液晶画面の投手映像を相手に、最新のピッチングマシーンでバッティングを楽しめます。

T-Dome79施設内
T-Dome79施設内 / 山梨県内の総合情報サイトPORTA

実はこちらは、創業40年の都留バッティングセンターをリニューアルしたものですが、再開にあたり、全国のバッティングセンターを視察したオーナーの想いが至る所に表れています。

例えば、子どもや女性もホームランが打てるように、的を大きくして距離を短くしたり、一休みできるカフェを併設したり。

ワーキングスペースでくつろぐ市民の皆さんも多いとか。天候に関係なく楽しめるのも嬉しいポイントです。

T-Dome79
山梨県都留市上谷6丁目12-17

大人もリラックス~自然を満喫~

名勝 田原の滝

名勝 田原の滝
名勝 田原の滝 / 都留市観光協会

さて、やはり都留に来たからには自然も楽しまなくては。

T-Dome79から車で4分ほど走ると「名勝 田原の滝」があります。

近くの佐伯橋からは滝を正面から見ることができます。
この橋も令和2年に土木遺産に認定されたソリッドリブ・アーチ橋ですので、滝と一緒にご注目ください。

四季折々の景色を背景に、素敵な思い出写真を撮ってくださいね。

名勝 田原の滝
山梨県都留市十日市場1527

芭蕉 月待ちの湯

芭蕉 月待ちの湯芭蕉 月待ちの湯

たくさん遊んだ後は、天然温泉「芭蕉 月待ちの湯」でひと風呂浴びるのはいかがでしょうか。

こちらは都留市の中心部から少し離れた山合の森林公園内にあります。

紅葉や雪景色を見ながら入る露天風呂は最高!
源泉ぬるま湯温泉もあるので、熱いお湯が苦手な小さいお子さまも大丈夫。

俳句を作る宿題に頭を悩ませている小学生には「露天風呂にある松尾芭蕉の句碑を参考にしなさいね。」と、声をかけておきましょう。

芭蕉 月待ちの湯
山梨県都留市戸沢874-1

おススメの宿

都留を満喫した後は、本日の宿「ゲストハウスゆかり」へ。

こちらは都留文科大学の学生が運営する宿です。
きっと楽しい夜が待っていることでしょう。
「ゲストハウスゆかり」については『出会いを楽しむ旅の拠点!ゲストハウスゆかり~大学生が運営する宿~』をご覧ください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次